茶室だより
小堀遠州流松籟会の会員はふだんの稽古以外にも、年間を通じて茶会などさまざまな活動をしています。こちらでは、全国で行われた茶会やイベントの会員レポートをご紹介します。
-
第六回 弘甫会茶会 12月8日 凛とした青空の中、茶道会館において『第六回弘甫会茶会』を開催致しました。 神奈川支部 金子宗弘12月08日 -
第6回小堀遠州流学校茶道交流会・チャリティー茶会 県東部の高校・中学校・特別支援学校生徒によるチャリティー茶会を開催しました。 鳥取支部 山内宗涼12月08日 -
くにたち市民文化祭 第44回国立市民茶会 伝統文化の振興を目的とした第44回市民茶会は、表千家と小堀遠州流により開催されました。 東京支部 戸田宗真11月23日 -
国立市民文化祭 第23回国際茶会 11月とは思えないほどの陽気の中、国際茶会を開催しました。 東京支部 栗原宗弥11月17日 -
群馬県茶道会大茶会 前橋市臨江閣において第70回群馬県茶道会大茶会が開催されました。 群馬支部長 塩原宗清10月27日 -
神奈川支部研修会「飯後の茶事」に寄せて 鎌倉芸術館に於いて「飯後の茶事」の研修会が行われました。 神奈川支部 増田宗斐10月26日 -
鳥取市茶道連合秋季大茶会 鳥取市茶道連合秋季大茶会で7流派合同の茶会が催されました。 鳥取支部 山内宗涼10月06日 -
リトアニア共和国姉妹都市呈茶会 久慈市から当流に要請があり駐日リトアニア共和国特命全権大使とリトアニア共和国クライペダ市長夫妻をお招きし「旭清庵」にて茶会を催しました。 岩手支部 佐藤宗枝9月21日 -
東松山市茶華道連盟 秋の茶会 今回担当は小堀遠州流、表千家の二席で約200名のお客様をお迎えしました。 埼玉支部 吉田宗勝10月06日 -
第6回 松籟会物故者追善茶会に参加して 大徳寺孤蓬庵におきまして第六回松籟会物故者追善茶会が開催されました。 岩手支部 高橋宗希5月19日 -
北鎌倉 東慶寺月釜 「北鎌倉の東慶寺さんで、月釜のお茶会をしませんか」とお誘いを受けました。 神奈川支部 石井宗葉4月18日 -
令和六年遠州忌法要茶会 小堀正行公四百十回忌 歴代家元を偲び武家茶道四百年の歩みを振り返る 家元3月24日 -
令和六年遠州忌青年部席 能「羽衣」をテーマにした青年部立礼席 青年部3月24日 -
松籟会京都支部発会式・茶会 小林一三記念館内の人我亭に於いて京都支部の発会式と茶会を開催しました。 京都支部3月20日 -
令和六年 柳営茶会 今年は目出度く5年ぶりの開催となりました。 家元3月16日 -
鳥取市茶道連合会月釜 鳥取市茶道連合会1月月釜を鳥取支部が担当しました。 鳥取支部1月21日 -
令和六年 家元初釜 小堀遠州流初釜が東光庵で開催されました。 家元1月21日