茶室だより
リトアニア共和国姉妹都市呈茶会 2024年9月21日(土) 旭清庵[岩手県久慈市]
岩手県久慈市は、琥珀の産地が縁でリトアニア共和国のクライペダ市と1989年に姉妹都市となりました。
今年は姉妹都市締結35周年で、クライペダ市から市長ご夫妻御一行様はじめ、駐日リトアニア共和国特命全権大使も同行し久慈市を訪問下さり、秋祭りへの参加やこれまでの相互訪問団関係者との各種交流行事が実施されました。
9月21日の行事最終日には、久慈市から当流に要請があり、市の茶室「旭清庵」にて茶会を催し楽しんでいただきました。
皆様にはお菓子もお茶もとてもおいしいと感激していただきました。
また大使が金沢大学に留学し輪島塗に親しんだこともあり、輪島塗のお茶入れをご覧になり大変喜んでおられました。
大使は日本語が堪能で、同行の通訳の方よりもお道具や茶道全般について詳しく説明していただいたため、皆様は日本文化により感心を持たれたようでした。
市の職員が時間超過を気にしていたにもかかわらず
茶室の庭園をご覧になり別れを惜しみつつ、有意義なひと時を過ごしていただきました。
(会報「あけぼの」第2号・2019年茶室だよりを参照)
岩手支部 佐藤宗枝