茶室だより

京都支部勉強会 2025年5月11日(日) 小林一三記念館人我亭[大阪府池田市]

5月11日に支部勉強会を開催いたしました。

今年のテーマは「お茶会の運営について」とし、一昨年に鎌倉で行われた松籟会の全国研修会の内容をベースに、これまで培われてきた経験を加味して今後の茶会で会員が一丸となって運営できるよう、基礎から学びました。

今回は15名の会員が参加し、普段はお軸や釜を箱から出された状態からお稽古を始めることが多いため、この機会に扱い方を一から学んだほか、お茶事のための普段の稽古では学ばない、大寄せ茶会の運営について、水屋でどのように動くべきかなど全体の流れを把握しながら学びました。

会場の小林一三記念館人我亭は支部会員には馴染みの場所で、当日は心地よい五月晴れのなか露地の新緑を楽しみながら席入りし、先々代宗通公筆の「書捨の文」のお軸や赤膚焼「三不點」のお茶碗など、茶の道に通ずる遠州公の言葉を振り返りながら、多くの学びを得た一日となりました。

京都支部 秋月宗眞